ブログ
「足場の設置」と「看板」についての工程をご紹介
こんにちは!株式会社砂田塗装です(^^)
本日は、柏市で行った外壁塗装工事の中から、「足場の設置」と「看板」についての工程をご紹介いたします。
足場の設置は安全で高品質な施工を行うための基礎となる重要な工程です。
足場設置の重要性
塗装工事では高所での作業が伴います。そのため、しっかりとした足場の設置が不可欠です。
安定した足場を確保することで、職人の安全性が向上し、丁寧で高精度な施工が可能になります。
また、足場には飛散防止ネットや養生シートを取り付け、作業時に発生する塗料の飛散や騒音からお客様のご自宅や近隣を守ります。
足場設置の流れ
周囲の安全確認と養生作業
作業前に周辺環境をしっかりと確認し、植栽や車などを傷つけないよう保護します。
足場の組み立て
専門スタッフが水平と垂直のバランスを意識しながら、しっかりと設置します。
強風などの自然条件にも耐えうるよう、安全基準を満たした強固な構造を作ります。
飛散防止ネットの取り付け
塗料や水の飛散を防ぎ、周囲への影響を最小限に抑えるため、全体にネットを設置します。
看板の設置
足場の組み立て後には、砂田塗装の看板を設置します。
これはお客様や近隣の方々に工事の内容や責任施工会社を明示し、安心感を提供するためです。
また、看板を設置することで、弊社へのご相談もよりスムーズになります。
足場設置と看板の効果
安全性の向上:作業環境が安定し、効率よく作業を進められます。
塗装品質の向上:職人が安全に動けるため、ムラのない美しい仕上がりに。
周囲環境への配慮:飛散防止ネットで塗料や汚れを遮断。
安心感の提供:看板で施工業者の明示と、信頼性のアピール。
次回は、足場設置後の下塗り工程や仕上げのポイントをご紹介します😊
足場設置を含む外壁塗装に関するご相談・お見積りは、ぜひお気軽にお問い合わせください!
それでは次回もお楽しみに!株式会社砂田塗装でした!