ブログ

柏市内不動産 螺旋階段施工工事
新年あけましておめでとうございます!
株式会社砂田塗装です。
皆さんはどんな年末年始を過ごされましたか…?
改めてにはなりますが、本年もどうぞよろしくお願いいたします!
2022年、最高の年にしていきましょう!
柏市内の不動産の螺旋階段施工の様子を紹介します。
前回の様子は、こちらから↓
柏市内不動産 補修工事の様子
下処理が終わったので、上塗り塗装に入ります。
鉄部塗装とは主に鉄骨階段、手摺、扉、シャッターなどの鉄製のものに塗装する方法です。
ではなぜ鉄部を塗装しないといけないのか。それは、サビが発生するからです。
鉄部に塗装した状態では「塗膜が覆っている」ため、サビは発生しません。
しかし経年劣化により塗装に「めくれやひび割れ」などが生じ、鉄部が剥き出しの状態になると
雨や空気中の水分と反応し酸化し始めます。
【施工完了】
鉄部の塗装は、放置しておくとサビの発生につながりケレン作業を伴いその分の工事費用もかかるので
5年前後のこまめなメンテナンスをお勧めします。
もしすでに、階段部分やシャッター、手すり部分にサビが発生しているのなら、早急な措置が必要です。
ぜひ、株式会社砂田塗装までご相談を! すみやかにご対応させていただきます(^^)/
砂田塗装では、お客様にとって最善の方法をご提示させていただきますので、お気軽にお問合せ下さいませ。
柏市を中心とした外壁塗装・屋根塗装は株式会社砂田塗装が承ります。
御相談や御見積りはお気軽にお声がけください。
⇒無料のお問い合わせはこちらから!
柏市内不動産 補修工事の様子
こんにちは!株式会社砂田塗装です。
今回は、螺旋階段施工工事の様子を紹介します!
【施工前】
【床の養生】
床養生は、床をキズや汚れから守ることです。
衝撃や接触が多い床養生には、商品によって床をしっかり守るための機能が備わっています!
【ケレン清掃】
特に鉄部部分は、何も対策をしなければ「錆びる」のが自然です。
出来てしまったさびを除去して、塗膜性能を発揮させるために適した素地に処理することが
「ケレン」ということになります。
【錆止め塗装】
錆止め塗料とは、金属の腐食を防ぐ効果のある塗料で、錆の原因である水や酵素を
遮断・除去することで錆や腐食を防いでいきます!
今回は、ここまで!
次回も螺旋階段施工工事の様子を紹介します☆お楽しみに!
砂田塗装では、お客様にとって最善の方法をご提示させていただきますので、お気軽にお問合せ下さいませ。
柏市を中心とした外壁塗装・屋根塗装は株式会社砂田塗装が承ります。
御相談や御見積りはお気軽にお声がけください。
⇒無料のお問い合わせはこちらから!
柏市内不動産 補修工事
こんにちは!株式会社砂田塗装です。
今回は、施工の様子をお伝えします。
まずは、外壁(ケレン掃除)を行います。
ケレンは外壁塗装の際に大変重要な処理です。
古い塗膜やサビを除去し、密着しやすくするために
表面をわざと傷付けたりします。
綺麗に塗装するために怠ることはできません。
【ケレン作業】
次に、各所コ-キング処理の写真です。
コーキングは隙間を埋めることで水の侵入を防ぐことです。
【コーキング作業】
コーキングをしないとわずかな隙間から雨水が侵入してしまいます。
また、外壁材のひび割れを防ぎ、柔らかい素材が衝撃を吸収してくれる役割もあります。
どちらの作業も外壁を長持ちさせるのに、大変重要な作業になります。
丁寧にしっかり行うことが大切です。
引き続き作業を進めていきます!
砂田塗装では、お客様にとって最善の方法をご提示させていただきますので、お気軽にお問合せ下さいませ。
柏市を中心とした外壁塗装・屋根塗装は株式会社砂田塗装が承ります。
御相談や御見積りはお気軽にお声がけください。
⇒無料のお問い合わせはこちらから!
【千葉県柏市 倉庫塗装工事】仕上げ塗装
こんにちは!株式会社砂田塗装です。
前回、紹介した倉庫の仕上げ塗装になります!
【軒天井】
【シャッタ-及びシャッタボックス】
【外壁】
【完了 全体】
ビフォー アフター
ビフォー アフター
施工前と比べると見違えるほどきれいになりましたね☆
倉庫はトタンやスチールの外壁材を使用している場合、下地処理である高圧洗浄(高圧の水で汚れを落とす)
ケレン(サビ取り)に不備がある場合が多いです。
キレイ・長持ちの仕上がりにするためには下地処理をいかに丁寧にやるかがカギです!
定期的なメンテナンスをオススメします。
砂田塗装では、お客様にとって最善の方法をご提示させていただきますので、お気軽にお問合せ下さいませ。
柏市を中心とした外壁塗装・屋根塗装は株式会社砂田塗装が承ります。
御相談や御見積りはお気軽にお声がけください。
⇒無料のお問い合わせはこちらから!
【千葉県柏市 倉庫塗装工事】錆止め施工の様子
こんにちは!株式会社砂田塗装です。
前回に引き続き、住宅の倉庫塗装工事の様子をお伝えします☆
材料:1液ハイポンファインデクロ(錆止め)使用しました。
塗装工事とはただ色を塗るだけではなく、さまざまなメリットを生み出してくれます‼️
ビフォー アフター
住宅の鉄部やステンレスの錆には、安全性・防錆性が高く、扱いやすいといった多くのメリットがある
1液ハイポンファインデクロ錆止めを使用。
鉄部分に錆止め塗装をせず、色だけを塗っても恐らく1年から3年ほどで錆が発生してバリバリに剥げてきます。
下地にしっかりと密着するうえに、塗膜によって下地を保護してくれるため、
下地の寿命が長くなるというメリットもあるのです。
防錆性が高いため、錆の発生をしっかりと抑えてくれます。
また非常に剥がれにくく、長い間錆止め効果を発揮してくれます。
ビフォー アフター
今後は、錆止め塗料の効果を最大限に発揮してくれると思います☆彡
砂田塗装では、お客様にとって最善の方法をご提示させていただきますので、お気軽にお問合せ下さいませ。
柏市を中心とした外壁塗装・屋根塗装は株式会社砂田塗装が承ります。
御相談や御見積りはお気軽にお声がけください。
⇒無料のお問い合わせはこちらから!
【千葉県柏市 倉庫塗装工事】下地処理・高圧洗浄
こんにちは!株式会社砂田塗装です。
今回は、住宅の倉庫塗装工事の様子をお伝えします☆
依頼されたお客様からは建ててから、塗装工事をしていなかった為塗装工事をお願いします。との事でした。
材料:1液ファインウレタンU100(仕上げ材)
:1液ファインウレタンU100(木部用白)
:1液ハイポンファインデクロ(錆止め)使用しました。
各塗装場所を丁寧に確認していきます。
確認した後、掃除・ケレン作業を行っていきます。
ケレン = 清浄な被塗面をつくることです。
塗料を塗る前に素地をキレイにし、整えていきます。
水圧で洗い落とす「高圧洗浄」は、外壁塗装工事では絶対に欠かせない作業の一つです。
外壁塗装における高圧洗浄作業は、せっかく塗装した塗料がたった数年で剥がれてしまわないように、
外壁の表面にある古い塗膜を取り除くために行われています。
もちろん古い塗膜以外にも、カビ、藻、コケ、汚れ、チョーキングの粉など、
外壁表面の様々な汚れをまとめて落とすことも高圧洗浄の目的です。
高圧洗浄が終わったらいよいよ塗装工事にはいります。
本日はここまで!
次回もまた施工の様子をお伝えしますので、是非ご覧くださいね(^^♪
砂田塗装では、お客様にとって最善の方法をご提示させていただきますので、お気軽にお問合せ下さいませ。
柏市を中心とした外壁塗装・屋根塗装は株式会社砂田塗装が承ります。
御相談や御見積りはお気軽にお声がけください。
⇒無料のお問い合わせはこちらから!
1階廊下及び店舗前の天井塗装・屋上天井塗装工事の様子
こんにちは、株式会社砂田塗装です!
今回は、前回に引き続き高圧洗浄したあとの廊下及び店舗前の天井塗装工事の様子を紹介していきます。
1階施工の材料
天井(トタン部) 1液ファインウレタン
(廊下・店舗前)
天井(ボ-ド部) 水系ファインコ-トシリコン
壁(黒・赤共に) 水系ファインコ-トシリコン
廊下壁は、菊水化学工業の水系ファインコ-トシリコンを使用し、塗料自体に薬品(防藻・防カビ材等)が
入っていますので性能も抜群です。
水性アクリルシリコン樹脂塗料は、水性でありながら密着性も優れ、耐候性、低汚染と言った
基本性能を持った塗料になります。
また、トタン部分を錆びを防ぐ効果があり、鉄部の塗装に最適なファインウレタンにする事により、
錆・防藻や防カビ効果が強く、塗装面が汚れにくくなるので、藻やカビの発生を抑え、
建物の美観と清潔な環境を守ってくれます。
屋上施工の材料
天井(ケイカル板) 水性ケンエ-ス)
下地隠ぺい性に優れ、シミ、ヤニ止め効果がある、水性ケンエ-スを屋上の天井に使用しています。
細かい部分から丁寧にぬっていき、時間はかかりますが隅の方から刷毛で進めていきます。
天井の塗料を水性ケンエ-スにした理由は耐久性、付着性、防カビ性に優れ、素材への透湿性の高い塗料にすることで、軒天裏に雨水が溜まるのを防ぎ、天井(ケイカル板)の劣化を防ぐ為です。
完工です。
砂田塗装では、お客様にとって最善の方法をご提示させていただきますので、お気軽にお問合せ下さいませ。
柏市を中心とした外壁塗装・屋根塗装は株式会社砂田塗装が承ります。
御相談や御見積りはお気軽にお声がけください。
⇒無料のお問い合わせはこちらから!
各所高圧洗浄工事
こんにちは、株式会社砂田塗装です!
常に紫外線や雨風にさらされている建物は、大気中の汚れが壁に少しずつ付着し、
溜まった汚れが、壁にくすみやカビ、コケを発生させます。
なので、付着した汚れも洗い流すことにより、長くお家の美しさを保つこともできるようになります。
まず、1階の廊下から洗浄工事に入ります。
高圧洗浄前に電気系の外部コンセントやインターホンなどはビニール養生してからの作業になります。
次に、屋上階及び屋根の洗浄に入ります。
長年のホコリ等が付着していて微生物汚染が進行している状態です。
この汚れや苔などを時間を掛けながら慌てずしっかりと徹底的に洗い落とさなければなりません。
最後に、外壁と水槽タンクの洗浄工事を行い、終了です!
砂田塗装では、お客様にとって最善の方法をご提示させていただきますので、お気軽にお問合せ下さいませ。
梅雨空が続き仕事も進まず気分も晴れませんが、頑張っていきましょう☆
柏市を中心とした外壁塗装・屋根塗装は株式会社砂田塗装が承ります。
御相談や御見積りはお気軽にお声がけください。
⇒無料のお問い合わせはこちらから!
三郷市での外壁塗装・雨漏り工事予定の様子をお届け!
こんにちは、株式会社砂田塗装です!
施主様から一部雨漏りと外壁の汚れ等防水性が無くなって来たので 工事を行いたいと言われました。
ですが、今回が初めてではありません、鉄骨階段塗装工事(2回施工) パイプシャフト塗装工事(1回目)と
約10年程前からのお付き合いが有ります。ありがとうございます。
外壁や雨漏り箇所を一つ一つ丁寧に細かく確認していきます。
雨漏りを放置してしまうと、二次被害が発生します。
雨水は住宅の木部にしみ込んで腐食し、金属部分もサビて腐食が進みます。
なので、建物の寿命を縮めてしまうため家全体の湿度は高まり、
カビやシロアリの発生につながることもあるので、要注意!
雨漏りは放置しても自然に治ることはないので、早めに修繕することが重要になります。
各場所で、傷んでいるところをたくさん見つけたのでこれから施工していきます。
外壁塗装の寿命は、長くて10〜20年、短くて3〜4年と塗料によって塗装しなければいけない時期が異なります。
ですので、建物を長くきれいに保つためのメンテナンスをおすすめします!
砂田塗装では、現場をお客様と確認し最善の方法をご提示させていただきますので、お気軽にお問合せ下さいませ。
柏市を中心とした外壁塗装・屋根塗装は株式会社砂田塗装が承ります。
御相談や御見積りはお気軽にお声がけください。
⇒無料のお問い合わせはこちらから!
自宅塗装(準備)
今日は、自宅の塗装する前の準備の風景をご紹介します。
今回使用した材料や道具↓
塗装する前の自宅はこんな感じです。
外壁↓
屋根↓
まずは、足場の組み立てから始めます。
足場をかけ終わった後はこんな感じになりました。
足場が組み立て終わったら、次は高圧洗浄になります。
いきなり家を塗装しても効果があまり期待できません。
塗装をする前に、高圧洗浄で家の汚れを綺麗にします。
屋根高圧洗浄中↓
外壁高圧洗浄中↓
洗浄が終わったらコーキング作業に移ります。
今回は塗装する前の準備をご紹介しました。
次回は下塗りからご紹介いたします。
柏市を中心とした外壁塗装・屋根塗装は株式会社砂田塗装が承ります。
御相談や御見積りはお気軽にお声がけください。
⇒無料のお問い合わせはこちらから!