ブログ

【柏市 外壁塗装 その他】I様邸、屋根塗装
こんにちは!砂田塗装です。
前回に引き続き、柏市のI様邸の外壁塗装の様子をお伝えします。
今回は屋根塗装です。
前回は高圧洗浄で外壁と屋根の汚れを落とすところまでご紹介しました。
洗浄に使用した水が十分に乾いたところで
いよいよ塗装作業に移っていきます。
まずは下塗り!
こちらの屋根では、トタンを使用した箇所があります。
トタンは鉄なので、プライマーとは別にしっかりと錆止めを施しています。
赤い塗料が錆止めです。
錆止めを施すことで、雨風にも強い状態をより長く保つことができます。
トタン以外の部分にはプライマー(下地剤)を塗っていきます。
プライマーは
この後の上塗り塗料をしっかり密着させる役割があります。
プライマーを塗ることにより上塗りのムラも減るため、
仕上がりが綺麗になるという効果もあるんですよ。
下塗りが十分に乾いたら、仕上げの上塗りです!
ツヤがあり、しっかりとした美しい塗膜に仕上がりました!
こちらも十分に乾かして、屋根塗装は完了です。
順調に作業が進んでいます。
続きの様子もまたこちらでご紹介しますので、是非ご覧くださいね!
柏市を中心とした外壁塗装・屋根塗装は株式会社砂田塗装が承ります。
御相談や御見積りはお気軽にお声がけください。
⇒無料のお問い合わせはこちらから!
【柏市 外壁塗装 その他】I様邸、着工!
こんにちは!砂田塗装です。
今回は柏市のI様邸の外壁塗装の様子をお伝えします。
I様邸は、3階建ての素敵なお宅です。
外壁はへーベル、
屋根はコロニアル、
破風板および軒天井はトタンを使用している建物です。
外壁塗装と言っても、いきなりペンキの塗装を始めるわけではありません。
まずは足場を組み、養生シートを掛け、
塗装のための準備を進めて行きます。
養生シートは、高圧洗浄の水しぶきや塗装中の塗料が飛び散らないよう
外壁塗装の際は足場の表側を覆うように必ず設置します。
これがあることで、隣近所のお宅を汚すことなく安心して塗装作業が出来ます。
足場と養生シートの準備が出来たら、
高圧洗浄で屋根や壁の汚れを落としていきます!
汚れが落ちている様子がわかりますでしょうか?
屋根や壁は、日頃のお掃除が難しい場所です。
汚れが残っていると綺麗な塗装が出来ないため
高圧洗浄機を用いて職人が丁寧に洗浄していきます。
全ての屋根と壁の洗浄が終わりました!
汚れは綺麗に落ちましたが、
経年により塗面が劣化してしまっている状態です。
塗装し直すことで再び綺麗になりますので、ご安心ください。
高圧洗浄後はしっかりと時間を掛けて乾燥させます。
乾いたら、次回からいよいよ塗装に入ります!
またこちらでご紹介しますので、是非ご覧くださいね。
柏市を中心とした外壁塗装・屋根塗装は株式会社砂田塗装が承ります。
御相談や御見積りはお気軽にお声がけください。
⇒無料のお問い合わせはこちらから!
【柏市 外壁塗装 その他】仕上げ
よろしくお願いします。
こんにちは!株式会社砂田塗装です。
ここのところ、お届けしている
柏市の動物病院の外壁塗装の現場ですが、
今日はいよいよ仕上がりの様子をお届けします。
施工前の画像がこちら
まずは施工後の全体像をご覧ください。
さらに細部の塗装。
改めて、全体の施工前・施工後をご覧ください。
追伸。
エアコンの配管テ-プ貼りとエアコンのドレンホースは、
いつもサ-ビス工事でおこなっています。
(テープを張りなおす事でより、エアコンの効きがよくなります。)
こちらで、髙木動物病院様の施工は完了しました。
また、施工の御様子をお届ける現場があれば、ご紹介いたしますね。
柏市を中心とした外壁塗装・屋根塗装は株式会社砂田塗装が承ります。
御相談や御見積りはお気軽にお声がけください。
⇒無料のお問い合わせはこちらから!
【柏市 外壁塗装 その他】シャッター鉄部塗装・猫ちゃんオブジェ
こんにちは!株式会社砂田塗装です。
弊社が手掛けている、
柏市の髙木動物病院様の施工ですが、今回はシャッターの鉄部の塗装などをお届けします!
こちらが施工前です。
周囲に余計な塗料が飛散しないように、しっかり養生(ようじょう)したのち、
吹き付け塗装で錆止めの塗装を行います。
(使用塗料:1液ハイポンファインデクロ(錆止め/白色))
さらに重ね塗りを行い、仕上げとします。全体のバランスを考慮して外壁と同じ色で塗装です。
(仕上げ塗料:1液ファインウレタン)
養生を外して、完成です♪
続いては、駐車場のラインの塗装です。
こちらも養生テープで縁取りを行ってから、塗装を行うことで
まっすぐ丁寧なラインとなります。
今回、最後の御紹介は
病院にいらっしゃったお客様をお迎えする、猫のオブジェの塗装です。
こちら、院長先生に
「色も何もかも任せた!」と言っていただけたので、
私のセンスで塗装させていただきました(^^)
※施工前
※施工後
次回は、いよいよ全体の完成の様子をお届けします♪
柏市を中心とした外壁塗装・屋根塗装は株式会社砂田塗装が承ります。
御相談や御見積りはお気軽にお声がけください。
⇒無料のお問い合わせはこちらから!
【柏市 外壁塗装 その他】ベランダの防水工事の仕上げ!
こんにちは!株式会社砂田塗装です。
弊社が手掛けている、
柏市の髙木動物病院様の施工ですが、いよいよ完成も見えてきました。
今回は、軒天の仕上げと
お住まいでは非常に重要になるベランダの防水工事の仕上げの様子を御紹介します。
まずは軒天の仕上げです。
軒天とは文字通り、屋根の家にかかる部分の天井部分。
ちょうど、家を見上げた際に目立ちますので、ここが美しいと逆に家の印象もぐっと変わって参ります。
艶なしの水性ケンエースで施工しました。
続いては、各ベランダの防水工事です。
こちらは施工前です。
どうしても日光や風雨にさらされる屋上は防水の劣化が進行しがちですので、
定期的に防水処理をしていく必要があります。
塗装をしていきます。
見違えるようにベランダの防水が復活しました。
次回はシャッターの塗装などなど…です!
柏市を中心とした外壁塗装・屋根塗装は株式会社砂田塗装が承ります。
御相談や御見積りはお気軽にお声がけください。
⇒無料のお問い合わせはこちらから!
【柏市 外壁塗装 その他】塗装工事進んでます!
こんにちは、株式会社砂田塗装です!
定期的にお伝えしている、
柏市の旭町にて運営中の髙木動物病院様の塗装工事の様子をお届けします。
今回は、屋上の笠木の塗装の様子を紹介します。
「笠木」とは、屋根の周囲に防水のためにめぐらしているパーツのこと、
ここのメンテナンスはとても重要な施工になってきます。
※こちらが、施工前の画像です。
まず、下塗りとしてプライマーを塗布していきます。
この下塗りの作業をしっかりすることで防サビや、長く塗装の効果を維持することが期待できます。
プライマーによる下塗りを終えると、1液ファインウレタンで2回塗りにて仕上げとします。
ほとんどの施工が滞りなく終えてきましたので、そろそろ完了の報告ができればと思います。
柏市を中心とした外壁塗装・屋根塗装は株式会社砂田塗装が承ります。
御相談や御見積りはお気軽にお声がけください。
⇒無料のお問い合わせはこちらから!
柏市での外壁塗装の様子をお届け!【柏市 外壁塗装 その他】
こんにちは、株式会社砂田塗装です!
前回のブログに引き続き、
柏市の旭町にて運営中の髙木動物病院様の塗装工事の様子をお届けします。
今回は外壁塗装の施工です!
(改めてこうして拝見すると立派な建物です。)
通常、我々塗装の職人が外壁を塗装する際には、下塗り→中塗り→上塗り という3回の工程での塗装を施して参ります。
今回は下塗り用の材料として、水性ソフトサーフを使用しました。
マスチック工法という、ハンドローラーにより重厚な塗膜を作る工法を施し、下地の強度を強めました。
中塗りと上塗りに関しては、菊水化学工業の水系ファインコートシリコンを塗装しました。
こちらの塗料は「親水性」という特徴があります。
これは、外壁表面に付着した汚れを雨水が徐々に流してくれるというもので自然にも優しい塗料であると言えます。
細かい部分は、刷毛で丁寧に施工していきます。
(塗装職人は刷毛が使えて一人前と言われる所以です。)
いよいよ、全体の完成も近づいてきました!
また引き続き、施工の様子をお届けできればと思います(^^)
柏市を中心とした外壁塗装・屋根塗装は株式会社砂田塗装が承ります。
御相談や御見積りはお気軽にお声がけください。
⇒無料のお問い合わせはこちらから!
引き続き、塗装工事を行っております!【柏市 外壁塗装 その他】
こんにちは、株式会社砂田塗装です!
前回のブログでご紹介しました
柏市の旭町にて運営中の髙木動物病院様の塗装工事を引き続き行っております。
今回ブログでご紹介するのは、ベランダ床塗装と軒天塗装です。
ベランダ軒天塗装に使用した塗料は日本ペイントの水性ケンエースという塗料です。
この塗料は水性の塗料のため、塗料特有の臭いが少なく、臭気配慮が必要な建物にぴったりの塗料です!
また、藻やカビの発生を抑える効果も期待できる塗料であり、軒天などは湿気が溜まりやすい箇所ですので、
こういった効果がある塗料で塗装することで美観を維持することができるのでオススメです!
次にベランダ床の塗装工事です。
ベランダ床を確認すると、劣化によるコーキングの割れを確認しました。
塗装工事を行う前にしっかりと処理を行い、補修を行いました。
ベランダ床も塗装を施す前にしっかりと
ベストシーラーK+Kパウダーで下塗りを行い、中塗り・上塗り(各2回)と仕上げました。
中塗りにはアトレ-ヌ水性防水を使用しました。
この防水材はホルムアルデヒドといった科学物質を含まない環境に優しい防水材です。
動物病院の施工にもぴったりですね。
上塗りには、同シリーズのアトレ-ヌ水性トップを使用しています。
密着性、耐久性に優れており、耐候性も高い塗料なので紫外線や雨、埃などに高い抵抗力を発揮します。
どんどん塗装工事を進めております(^^)
塗装工事が完了したらまたブログや施工事例でご紹介させてください!
髙木動物病院様の塗装工事を行っています!(^^)【柏市 外壁塗装 その他】
こんにちは、株式会社砂田塗装です!
現在、弊社では柏市の旭町にて運営中の
髙木動物病院様の外壁塗装や、屋根塗装…コーキング(防水処理)など、総合的なメンテナンスを
させていただいております!
こちらの現場は、知人の御紹介でお見積もりに伺わせていただいのですが、
院長先生をはじめスタッフの方々もとても良い方でした。
現場調査にお邪魔すると、「雨漏りで困っている」というお話しでした。
ですので、施工に関しましては、防水対策であるコーキング処理を重点的に行い、
お客様のお悩みを解決できるような見積もりにさせていただきました。
伝統的な屋根というのは本当によくできたものでして、
傾斜で雨を逃がし、張り出した軒で外壁も雨風から保護する役目を担ってくれています。
しかし、住宅の過密問題などで屋上まで有効活用しようという流れも顕著です。
フラットな屋上はお洒落で、使い勝手もよろしいですが、
防水面での劣化は前述の屋根と比べるとすこし劣る印象です。
快適な住環境の維持のためには定期的なメンテナンスは必須ですね(^^)
また、外壁にもところどころ亀裂が生じていましたので、そちらも綺麗に改修できるような、
見積もりの内容にてご提案させていただきました。
塗装の下準備として、高圧洗浄にて汚れを徹底的に落としていきます。
これで準備は万端です!
またこちらで施工の様子を紹介させていただければと思います♪